祖父岳中腹から槍穂高連峰を見る。 その間にある三俣山荘やテント場を包むように、 三俣蓮華岳からの山腹が雄大に広がる。
登山口の駐車場からすぐに入山できて、 とても歩きやすい柏原新道、 そしてこの稜線の道。 アルプス入門コースと評されるのも納得。
種池小屋からの稜線の道が、 剱岳を背景にしてゆるやかに続く。
針ノ木岳へと続く稜線と、 残雪の立山連峰。 今度はあの美しい稜線を歩いてみよう。
爺ヶ岳の稜線で見た植物。 白い羽のようなものが美しかった。
ここで少し休憩。 久しぶりに睡蓮の写真。 この9月で花もそろそろ終わり。 Merrillで撮った水上の美もいいですね。
少しずつ秋に向かっていく色彩。 種池小屋近くの稜線に一際美しい場所。
9月15日午前9時、爺ヶ岳中峰にて。 扇沢から柏原新道を歩いて5時間。 下り始めてすぐガスが濃くなって、 この瞬間に出会えたことに感謝。
本日、日帰りで爺ヶ岳へ。 早朝は見事な晴天。 目的地の中峰から南峰を見る。
丸山付近からの槍穂高連峰。 双六岳や樅沢岳からの山稜も含めて、 夏の光が美しい。
Monthly Archives: 9月 2012