根子岳山頂から写真を撮りながら下る。 年の瀬の美しい風景。 本年も「山稜の美学」をご覧いただきありがとうございました。 来年は、もっと腕を磨いて山野を駆けていきたいと思います。
ガスの中から、樹林が現れる。 まだ積雪が少ないので、笹がたくさん見えている。
体調も良かったので、根子岳山頂まで行くことに。 その直下のルートから空を見上げる。
雪原の薄。その曲線が美しい。
奥ダボススノーパークをスノーシューで登る。 初めはガスが立ち込めていたが、根子岳の中腹まで来ると眩しいひかりが射してきた。
本年最後の旅は、菅平高原。 この一瞬の夜明けの光が美しい。
海のようにひかる池面。
池面の模様が美しい。まいめの池にて。
静かなまいめの池のほとり。
こちらはどじょう池。畔の風景が美しい。
池面の表情を見ていると、宇宙から惑星を眺めているよう。
池面の氷に薄く積もった雪に、動物のあしあと。
美しき新雪の道。田ノ原湿原にて。
こちらは木戸池。鏡のような池面が美しい。
まいめの池の水面が朝陽に輝く。
この時期でも完全に結氷していない、まいめの池の風景。
まいめの池近くの水際。雪の演出が美しい。
今日は朝の仕事を終えて、乗鞍高原へ。澄み渡る乗鞍の青空。
森の懐にゆきが積もる。
結氷した池面の雪が優しく美しい。
朝焼けの一瞬のひかりが、池面に反射した。
一沼の池面のひかり。
雑木林の雪が美しい。
誰も踏んでいない、白い木道。田ノ原湿原にて。
自然のつくる曲線の美しさ。一沼にて。
結氷している周囲の池面が美しい。木戸池にて。
Monthly Archives: 12月 2015