昨日は京都迎賓館の一般公開へ。
今朝は妙高・夢見平を初訪問。ここも素晴らしい水芭蕉の楽園でした。
夕刻のやわらかな光の中で、リュウキンカと二輪草に囲まれた純白の水芭蕉が美しい。
春散る池畔にて。
波のように咲くリュウキンカ。
池畔に咲く桜が眩しい。
初めて夕刻に訪れた、むれ水芭蕉園。
夜に咲く花海棠。
昨日の夕方立ち寄ったむれ水芭蕉園。リュウキンカ、二輪草とともに。
寄り添い咲く水芭蕉とリュウキンカ。
花海棠は、蕾と花の調和がとても美しい。
花海棠の花弁を見ていると、まさに春のいろと感じる。
和美(なごみ)の桜に初めて出会った。素晴らしい一本桜です。
桜には朝の光がよく似合う。
散る春が美しい。
池面の春の表情が美しい。
臥龍公園の池畔のしだれ。
夜の花海棠が美しい。
水中の桜が降ってくる。
薄紅に染まる池面が美しい。
桜の花弁が敷き詰められた池。
春が溢れてきそうな桜。
高山村・和美の桜に朝陽が射して春が降ってきた。
少しずつ散り始めた花海棠。夜の照明に浮かぶ。
水芭蕉と同じサトイモ科の座禅草。ここ落倉自然園では沢山見られる。
わが家の春。花海棠咲く春。
Monthly Archives: 4月 2016